2015年9月11日金曜日

電気主任技術者 仕事:キュービクル設備1

このキュービクル内には500KVAの動力三相変圧器1台と
電灯単相変圧器500KVAが2台入っています。このエリア
は電気室を設置するスペースがないので特高室で22000
Vから6600Vにして屋外型キュービクルとして受電して
います。

それでは正面扉をまず1面開けてみましょう。電圧計や
電流計、その下にはMCBやELBが収まっていますがこれ
らは変圧器の二次側から充電されていてここから各現場
に電気を送り異常時(短絡や漏電)は自動で回路を遮断し
ます、トリップすれば中央監視PCに警報が出ます。

電圧計、電流計は下のレバーを回す事で変圧器二次側の
各相の状態をCHECKできます。上左はこのキュービクル内
の排熱ファンの設定で上右はLGR(低圧地絡)の設定を行う
物で通常は100~200mAにします。LGRが動作すると中央監
視PCに警報が出て漏電がその変圧器の二次側回路のどこか
で発生した事を意味します。尚各変圧器の電圧と電流値は
中央監視PCでも自動記録保存されていてこうした各キュー
ビクル、電気室のdataはグラフとして24時に自動印刷され
る様に設定しています。

電圧計があるこのパネルの足元にはB種接地がありますが
ここを計測する事で漏れ電流を調べます。(1個の変圧器
に必ず1個のB種接地があり、通常正面パネル前下)都合
小数点を撮れてませんが833mAじゃありませんよ。8.33mA
(約8mA)でまったく異常がない理想状態と言えます。もし
本物の漏電が変圧器の二次側のどこかであれば私の経験
上500mAをOVERします。

尚、経済産業省通達により50mAが5分以上継続する状況では
必ずその原因の調査が必要です。負荷が多くて漏れ電流が
多いのか?実はI0rでは50mA未満でまったく問題ないのか
又は完全なる漏電かを調べる必要があります。ただ前述
した様に500mAもすでにあるなら異常の有無という状況
ではなく絶縁不良箇所を早急に探すべきです。
私の経験ではそういう状況ではすべて不良箇所がありました。

次にキュービクルの裏の扉を開けてみましょう。主役の
変圧器がここで姿を表しましたね。絶縁バリアーをして
いるので日常点検では目視でこの位置から内部を点検し
ます。又放射温度計も有効です。ただ手前側が6600Vな
のでで安易にバリアー内に手を入れてはいけません。

変圧器正面には温度計がありますがこの場合は現在温度
が48℃で86℃になったら中央監視PCへ警報を送ります。
普通はMAXでも70℃程度なので上限設定はこの程度でOK。
負荷が50%未満の変圧器では温度上昇に大きく影響するの
は気温で夏場はこの変圧器で68℃くらいまでなります。
変圧器は80℃使用で30年使える丈夫な機器だから全然
平気!取説では(許容周囲温度)+(変圧器の許容温度
上昇値)= 40+50 つまり90℃までならいいそうです。
ただ普段60℃なのに同条件で80℃になってる場合はいく
ら基準値以下でも放置するのは好ましいとは思えません。
MAX値はあくまで限界、前回点検との不自然な変化量も
意識しましょう。

これは変圧器に貼ってるサーモーテープで75℃以上に
なれば赤く色が変色しますが白なので一度もこの変圧
器は75℃を超えた事がないのはわかります。温度異常
の履歴を残し一旦変色すると元の白には戻りません。

これが変圧器のオイルレベルゲージです。
変圧器のオイルが自然蒸発する事なんてないのでパッキン
不良とかで漏れでもなければ減る事はありませが、油が漏
れるほど劣悪な状況は普通ないと思います。保安規定で年
に1回油試験をするのにごく少量採取はします。尚、乾式
のモールド変圧器の場合ならば油はありません。油式変圧
器の鉄ボディーは接地してるので素手で触れても感電する
事はありませんが、モールド変圧器は表面その物が帯電し
てるので絶対表面にすら触れてはいけません。


MCBなどの増設工事ではLBSを切り無電圧にしないと工事
ができないこの操作は責任が発生する操作なので必ず電気
主任に切りを業者からお願いされます。
LBSの入り切りの方法だけここでは説明するとこうなるのです。

絶縁バリアーの向こうに手は入れないでください。私は奥が
見たいのでバリヤーの隙間から携帯で撮り状態を確認してい
ます、局部的に急激な温度上昇が発生した金属部分は虹色に
なるので見え難いポイントもたまには目視確認もする必要が
あります。後天井部分などから雨が漏れた形跡がないか確認
されてください。屋外形ですから常に雨風にさらされるので
年に1回は脚立でキュービクルの天井に上がり表面の状態も
見ています。去年この天井部分に防水シートを業者に貼
ってもらいました。

これがキュービクル内部の熱を排出するファンです。扉を閉
めた状態ではこれだけが排熱の方法でこのファンはキュービ
クルの生命線です。新人さんからどうしてエアコンをつけな
いのか質問されたけど狭いこの中でそんな物をつけ局部的に
温度SPOTの違いが発生した場合結露が発生し水滴が変圧器等
に落下したら大変な事になります。


★この続きを見たい方は下をクリックしてね★
⇒キュービクル設備2